テニスコートで速くなるために必ず知っておくべき【3つの真実】

トレーニング
https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

おーいゴリラ~!
テニスが強くなるトレーニング教えてくれ~!

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

OK!
じゃあさっそく今からジムに行くぞ!

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

今日はいつものジムでのトレーニングとは違うことがしたいな…
コート上でボールを拾いまくるジョコビッチみたいなプレイヤーになりたいんだ。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

なるほど、そうするとフットワークに関わるトレーニングかな?
具体的にどういったトレーニングを積めば良いかイメージはついているのか?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

とにかくコート上で速くてミスをしないプレイヤーになりたいんだ。
だからどういったイメージかと聞かれると困っちゃうな…

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

なるほど、その辺がまだ少し曖昧なんだな。
じゃあまずはコート上の動きについてのデータを見てみよう!
プロテニスプレイヤーの試合中のコート上での動きの割合が以下の通り。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

見た通りシングルスでは横方向の動きが70%を超えている。
それを踏まえた上でラビットはどんなトレーニングを積んだら良いと思う?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット
どう考えても横の動きだね!
でもこんなに違いがあったなんてビックリだよ…
じゃあコートの横幅いっぱい使ってフットワークのトレーニングすればいいんだね!

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ
横方向の動きの重要性に気付いたのは偉い!
ただし、コートの横幅一杯使ってトレーニングするべきかと言われると…
それは一概に正解とは言えないんだな。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

え⁉なんで?
だってプロの試合観るとコートの端から端まで走り周るような激しいラリーしてるよ?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

もちろんそういったポイントもある。
ただ、そういうポイントがラビットの印象に残っているだけで実際は少し違う。
これは研究データがあるので見てみよう。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

え、2.5m?ほとんどのボールが自分の近くに返ってくるってこと⁉
常にコートの端から端まで走り回っているイメージだったよ…

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

意外な印象を受ける気持ちはなんとなく理解できる。
プロの試合を観ていると何故だかそういうイメージを抱きやすい。
ただ、これでさっき見せたデータと合わせてなんとなく方向性が見えてきたかな?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

うん!
横の動きと短い距離を素早く動く能力が必要ということだよね!?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

そうだな、横の動きと短い距離を速くという2点は正解!
ただ、それだけだと実はまだ70点くらいだ。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

え~、あとは他にどの辺を鍛えればいいのさ…
考えても全然思いつかないよ…

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

まあこれは少し意地悪な答えかもしれないが…
テニスでは素早く動く能力と合わせて、素早く止まる能力も同じかそれ以上に重要なんだ

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

ちょっとイメージできないな…
素早く止まるのがコート上でなんでそんなに重要なの?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

まあ、ちょっとイメージするのは難しいか。
じゃあ、ひとまずテニスについてまた細かく考えてみよう。
ラビットはラリー中のミスショットはどんなことが原因で起こると思う?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

う~ん…ラリーでミスする原因っていうと相手のボールが強烈すぎたとか?
でも素早く止まるっていうのとは全然関係ないように思うけど…

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

確かに相手のボールが強烈な場合でミスをするForced Errorはあるな。
それは仕方がないとして、ここで着目してほしいのはUnforced Errorの方だ。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

なに?フォースド?
いきなり英語を使うのはやめてよゴリラ!

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

ごめんごめん!
まずForcedというのは直訳すると強制されるなどといった意味になる。
つまりはFroced Errorは相手にエラー(ミス)を強制され失点したポイントということになる。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

なるほど、ビッグサーブ打たれて失点とかだね。
じゃあもう一個の方のアンフォースドエラーっていうのは?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

Unforcedは強制されていないといった逆の意味になる。
したがってUnforced Errorは強制されていないミス、すなわち凡ミスだ。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

なるほどわかった!
でもそのUnforced Errorと素早く止まるっていうのに何の関係があるの?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

じゃあまずこのUnforced Errorが起こる原因について考えてみよう。
ラビットが凡ミスをする時ってどんな時が多いか自分でわかるかい?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

う~ん、弱気になったときとか…
あとは変な打点で打ってしまう時とかかな?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

お、ぼんやりとだけど自分のミスの原因が言語化できているね!
2番目に言った理由の”変な打点”こそが素早く止まるに関係しているんだ!
ここまでくればもうなんとなくわかるだろう?

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

うん、素早くボールに近づけても丁度良い距離間で止まれないとダメってことだよね?
ゴリラが言った素早く止まるっていう能力がここで大事になるんだね。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

その通り!素早く正確に止まれるようになることでミスが減るというプレイヤーは少なくない!
さらに素早く止まれるようになると方向転換や打った後の動きだしも確実に速くなるんだ。

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/ba0119e5-2f4c-404f-a507-56fe719974d0-300x300.jpg
テニスラビット

じゃあジョコビッチの様な速さを手に入れるなら
①横方向への速さ
②2.5m以内の速さ
③止まる速さ
この3つを抑えたフットワークトレーニングがまずは大事なんだね!

https://tennis-performance-center.com/wp-content/uploads/2024/01/38056a66-78b1-4497-ac95-029e37bcef39-300x300.jpg
テニスゴリラ

その通り!
その3つを軸にまずは少しづつトレーニングを積み重ねてみてくれ。
一応どんなトレーニングがあるか一部だけだが紹介しておくから参考にな!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE